元TBSアナウンサーの高野貴裕さんが、2025年1月末に同局を退職し、新たな道へ進むことが話題となっています。
21年間の在籍を経て決断した背景には、一体何があったのか世間の関心が高まっています。
今後の活動予定と合わせて詳しく解説します。
- 高野貴裕さんがTBSアナウンサーを辞めた理由
- 今後の政治活動
高野貴裕のプロフィール
まずは基本情報として、高野貴裕さんのプロフィールを見ていきましょう。
福島県出身の高野貴裕さんは、大学卒業後にTBSにアナウンサーとして入社。
高野さんの妻は、女優の星野真里さんです。
項目 | 内容 |
---|---|
生年月日 | 1979年9月24日(45歳・2025年2月時点) |
出身地 | 福島県いわき市 |
学歴 | 福島県立磐城高等学校・青山学院大学文学部仏文科卒業 |
配偶者 | 女優の星野真里さん(2011年結婚) |
資格 | 社会福祉士 |
TBS在籍期間 | 2003年4月~2025年1月(アナウンサー19年・管理職2年) |
主な担当番組は『はやドキ!』初代MC・『王様のブランチ』DVDコーナー・『筑紫哲也 NEWS23』スポーツキャスターなど多岐に渡ります。
入社から退職までの経歴
次に、TBSに入社して退職するまでの経歴を見ていきましょう。
高野貴裕さんは、青山学院大学文学部仏文科を卒業後、2003年にTBSに入社しました。
同期入社のアナウンサーには、小林麻耶さんと高畑百合子さんがいます。
TBSアナウンサー時代は、「王様のブランチ」や「筑紫哲也 NEWS23」など、報道・情報・バラエティなど幅広いジャンルの番組に出演していました。
時期 | 出来事 |
---|---|
2003年4月 | TBS入社(同期:小林麻耶・高畑百合子) |
2006年10月 | 『筑紫哲也 NEWS23』サブキャスター就任 |
2011年9月 | 星野真里さんと結婚 |
2015年7月 | 長女誕生 |
2022年6月 | アナウンス職から総合職へ異動 |
2023年 | CSR推進室室長に就任 |
2024年12月 | 2025年1月末での退社を発表 |
2025年1月31日 | TBS退職 |
高野貴裕がTBSアナウンサーを辞めた理由は何?
それでは、高野貴裕さんがTBSアナウンサーを辞めた理由は何だったのでしょうか。
今回調べていく中で、3つの理由が考えられることがわかりました。
- キャリアの転換期
- 政治への関心
- 家庭の事情
順番に詳しく見ていきましょう。
キャリアの転換期
管理職としてCSR(企業の社会的責任)推進に携わる中で、「直接社会課題の解決に取り組みたい」という思いが強くなったことが背景にあります。
具体的な言及がされたのは、2024年12月20日のTBSラジオ「金曜ワイド ラジオTOKYO えんがわ」での生放送中です。
退職を報告した高野さんは、
「身近な人々が笑顔でいられる社会づくりに貢献したい」
と今後の展望についても語っています。
今後については「いろいろ考えています。地球を笑顔にって言ったらちょっと大きすぎるので、例えば皆さんと身近な人間が笑顔でいられるような社会づくり。そういったところで模索しようかなと思っています」と語った。
引用元:ORICON NEWS
45歳、自分の働く意義の転換期が来るのかなー
政治への関心
2025年2月3日、都民ファーストの会から東京都議選(世田谷区選挙区)への出馬が発表されました。
自身のインスタグラムで「共生社会実現のため政策提言したい」と表明しており、政治の道で社会貢献を目指す姿勢が明確です。
社会を良くするためには、政治を変える必要があるからね・・・
高野さんは2023年から2年間、「サステナビリティ創造センターCSR推進室」の室長を務めた経験があります。
その時の様々な社会貢献活動を通して、政治への関心が高まった可能性もあります。
これまでの経験を区政に反映させてくれるのではないかと、期待が高まりますね!
家庭の事情
高野貴裕さんは、2015年に誕生した長女が指定難病「先天性ミオパチー」を患っていることを公表。
2024年9月には、星野真里さんと共に社会福祉士資格を取得しています。
家族の介護経験が福祉政策への関心を高めたことも、退職し政治の世界に足を踏み入れた要因の一つと考えられます。
高野貴裕の今後の活動
高野貴裕さんの、気になる今後の活動を見ていきましょう。
活動分野 | 具体的内容 |
---|---|
政治活動 | 2025年6月都議選立候補予定・共生社会実現に向けた政策提言 |
福祉関連 | 障害者福祉の啓発活動・医療ケア制度改善のための発信 |
メディア出演 | 社会問題をテーマにしたコメンテーターとしての活動継続 |
SNS発信 | 長女との日常生活を通じた障害者理解促進(専用アカウント運営) |
特に都議選では、
- 医療的ケア児の支援拡充
- バリアフリー社会の推進
- 地域コミュニティの強化
を主要政策として掲げる見込みです。
世間からは応援したいという声がたくさん届いてるよ。
まとめ
21年間のTBSアナウンサーと会社員生活に幕を下ろした、高野貴裕さん。
家族の経験を原動力に政治の世界へ挑戦します。
アナウンサー時代に培ったコミュニケーションスキルを活かし、障害者福祉や共生社会実現に向けた活動に全力を注ぐ姿勢が注目されます。
今後の活躍が期待される新たな挑戦として、その動向から目が離せません。